つぶやき

空き家バンク
利用登録はこちら

Blog

つぶやき

リバーパークかみやはぎで釣り体験♪

2025.05.12

恵那市移住定住アンバサダーの西村知穂です。

皆さん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?
私は、恵那の大自然の中、川遊びをしてきました♪

行ってきたのは、昨年秋、市制20周年を記念し、市内4ヵ所に整備された地域公園の一つ、上矢作町の「リバーパークかみやはぎ」。
こちらに、今年の7月にオープンする、釣り堀とバーベキュー広場のプレイベントに参加してきました。


川沿いに整備された「リバーパークかみやはぎ」には、こんなに大きな釣り堀ができていてビックリ。ワクワクしますよね~♪

最高のアウトドア日和となり、家族連れなどたくさんの方で賑わっていました。
魚やうなぎのつかみ取りができるエリアには、お子さんがいっぱい。

つかめそうで、なかなかつかめず、みんな夢中になって追いかけていました。

つかめたときの子どもたちの嬉しそうな笑顔が、印象的でしたね~

一方、私は、フィッシングエリアで、釣りに挑戦!
「ルアー釣り」と「エサ釣り」の二つのエリアがありましたが、今回は、エサ釣りにトライしてみることにしました。

釣り竿は、持ち込みOK!
私は持っていなかったので、レンタルして、チャレンジすることにしました。
ちなみに釣った魚は買い取って、そのまま持ち帰るか、会場で捌いて焼いて食べるか、どちらかで楽しんでほしいとのこと。

私は、自分で釣った魚をその場で焼いて食べるぞと決めたので、ペコペコのお腹を満たすためにも、気合いが入ります。
釣り針にエサとなる「ぶどう虫」をつけるのが、ちょっと抵抗がありましたが、なんとか準備完了。


そこに居合わせた釣りが得意な方から、ウキが沈んだら釣り竿を上げるというアドバイスをお聞きし、いざ!エサ釣り体験♪

ドキドキの一投目。
しばらく反応がないのでもうエサを食べられてしまったのかと心配になりましたが、ぐぐっと、強めの引きがあってウキが沈んだので「今だ!」と竿を上げたら、なんと、大きなニジマスが釣れました~~~!!嬉しい♪

釣ったものの、どうしたらいいのか、あたふたしてしまいましたが(笑)いきなり釣れて大興奮。

なんと、最終的にニジマスが3匹も釣れました~
大の大人が大はしゃぎしてしまうほど、楽しかったです。


問題は、釣った魚をどう捌くか…。これまで経験がなかったので不安でしたが、スタッフの方からやり方を教えていただき、自分で魚を捌くことにも挑戦。最初は顔が引きつっていましたが(笑)


釣ったばかりの川魚はキラキラ光って美しく、にゅるっとした触感もなんだか楽しくて、途中から笑いが止まらなくなりました。


ということで、仕込み、完了!
初めてにしては、我ながらうまく捌けました。

あとは、このニジマスを「焼き魚コーナー」に持っていって、炭火で20分~30分ほど焼いて完成。

焼きあがるまでの待ち時間に川遊び。
冷たくて気持ちよかった~


川底が見えるほど水が綺麗でテンション上がりました。

その他、会場には、足湯コーナーや

フワフワ遊具、トランポリンコーナーに、ラジコンレース、露店もズラリ並んでいました。
こちらは、石川農園さんのイチゴを使ったシフォンケーキ、とっても、美味しかったです。

そうこうしているうちに、ニジマスの塩焼きが完成。

3匹もいただけるなんて、なんて贅沢なのでしょう。


待ってましたとばかりに、かぶりつき~!

炭火でじっくり焼いた、ほくほく食感と、新鮮な魚の旨味がたまらな~い!
大自然の中、自分で釣って捌いて焼いた魚の味は、格別でした。


いよいよ、この夏、上矢作に新たな「アソビバ」が誕生。
7月中に、釣り堀とバーベキュー広場の営業が始まりますので、皆さんぜひ、この夏は上矢作で思いっきり楽しんできてください。