
目次(クリックでページ内の情報に移動)
宝島社発行「田舎暮らしの本」2025年2月号
「第13回住みたい田舎ランキング(3万人以上から5万人未満のまち)」1位のまち恵那市(えなし)で、地域おこし協力隊を募集します!
現在、恵那市では各地域で、さまざまな地域資源を生かしたまちづくりが行われています。今後さらに地域資源のブラッシュアップを図るため、地域の課題や資源を洗い出し、地域活性化に取り組んでいきたいと考えています。
新たな挑戦を試みる恵那市と一緒に、地域おこし協力隊として歩んでいただける方を募集します。
恵那市ってどんなところ?
恵那市は岐阜県の東南部に位置し、愛知県と長野県に隣接したまちです。
名古屋からは電車や車で約1時間。交通の便が良い上に、恵那山や中央アルプス、木曽川や矢作川に囲まれ、豊かな自然を身近に感じることができます。
その他、山城として全国的に知られる岩村城、レトロな雰囲気漂う日本大正村などで、歴史を肌で感じることができるのも魅力の一つとなっています。
また宝島社発行「田舎暮らしの本」2025年2月号内の企画「住みたい田舎ランキング(3万人以上から5万人未満のまち)」では、子育て施策などが評価され、総合部門、子育て部門など複数の部門で2年連続1位を獲得しました。
しかし、恵那市でも、ここ近年は人口減少や高齢化による過疎化が止まりません。地域に資源や可能性が豊富にあっても人材が足りず、やりたいけどできないといった現状があります。
そこで恵那市では、地域の課題や資源を洗い出し、地域おこし協力隊と一緒に、地域活性化に取り組むことでさらに住みやすく魅力的なまちにしていきたいと考えました。
新たな挑戦を試みる恵那市と一緒に、ここで、地域おこし協力隊として歩んでいただける方を大募集します!
恵那市地域おこし協力隊の特徴
目的は恵那市の地域力アップ&それに伴う移住・定住
地域社会的、経済的、環境的な価値を高めることで本市とあなたの未来を創るチャレンジがミッションです。
募集地域でそれぞれ求められていることを、その地域に入り、協力隊として解決していただくことが主な活動となります。
雇用は、市と雇用関係のないフリーランス型
副業・兼業OKです!
※ただし委託した協力隊活動に支障がないことが条件です
地域ごとに設けられているミッションに取り組む履行型の委任契約になります(定期的な活動評価あり)。
稼ぐ地域づくり、隊員自身の生業づくり、定住定着に向けた基盤づくりに必要な協働、支援に力を入れています。
おためし協力隊やインターンの制度あり!
2泊3日~2週間で地域の方との交流や協力隊業務を体験できる「おためし地域おこし協力隊」制度と、2週間~2カ月で実際と同じような活動に従事できる「地域おこし協力隊インターン」制度を設けました。
おためしやインターンで、着任後のイメージを持つことができます。
待遇や条件
委託費上限:月額275,000円(人件費)、125,000円(活動費)
※1日あたり6時間45分、1カ月あたり20日(135時間)
※副業時間は活動時間に入れることはできません
※年度ごとの見直しにより変更の可能性あり
あくまでも上限額と委託費の積算目安です。実際の活動内容と支出経費の報告により確定します。
期待する人物像 -欲を言えば、こんな方、待っています-
- 地域関係者との協調が取れる方
- 自己管理能力のある方
(行政事業に必要な報告・連絡・相談の調整及び資料化ができる) - フリーランス経験がある方、または同等の業務力が見込める方
- エネルギッシュでフロンティア精神をお持ちの方
- 恵那市で起業、継業、マルチワーカーを目指したい方
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興課移住定住推進室 担当:荒川
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6811
ファクス:0573-26-4799





